department

学術紹介(森 憲一)

略歴簡略版 平成10年(1998年)理学療法士免許を取得後、田原病院を経て 平成16年(2004年)大阪回生病院入職。平成25年(2013年)同技師長 及び 神戸大学臨地准教授に就任。現在まで、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・柔道整復師・鍼灸師の大学及び養成校 延べ12校14学科の授業を担当し、現在は養成校6校の教壇に立つ。徒手療法及び脳卒中認定理学療法士の資格を取得し、全国理学療法士協会及び大阪府理学療法士会にて現職者に対する教育に従事。摂食・嚥下障害、ウイメンズヘルス、運動器疾患 合計3つの理学療法士講習会(現職者講習会)講師として現職者の育成に当たっている。主な講義・研究は、『骨格筋の基礎知識と臨床応用』『摂食・嚥下障害の評価と治療』『脳卒中の評価と治療』『股関節疾患に対する評価と治療』『臨床現場における教育』『職場におけるマネジメント』であり、現在まで12本の執筆・投稿・監修・Web教育システム(PTラーニング)への投稿を行っている。
執筆論文
図書・学会
●2016年5月、『リハビリテーション現場におけるマネジメント』Web研修システム PTラーニング
●2016年1月、『嚥下障害に対する理学療法』、これまでの10年とこれからの10年-理学療法の発展と課題と夢-理学療法ジャーナル(PTジャーナル) 第50巻 第1号
●2015年7月~現在まで、月刊「salsa(サルサ)」 『教えてモリ先生』指導・監修
●2015年6月、『脳膿瘍開頭術を施行した右片麻痺の治療展開~Model of Bobath Clinical Practice を用いたClinical Reasoning~』ボバースジャーナル 第38号 第1号(通巻93号) 共著:鈴木三央
●2014年7月、特集『股関節疾患における臨床的評価方法の工夫』理学療法ジャーナル(PTジャーナル) 第48巻7号
●2013年3月、特集~理学療法士教育の課題と展望~『臨床現場における新人教育』大阪府理学療法士会誌Vol.41.
●2012年6月、ブラッシュアップ理学療法,三輪書店.福井勉(編),『立位・歩行時の股関節伸展をつくる』担当(部分執筆)
●2009年10月、関節病態運動学33『顎関節の病態運動学と理学療法』理学療法 第26巻 9号
●2003年6月、アスレチックリハビリテーション,嵯峨野書院.小柳磨穀(編),『股関節・大腿』担当(部分執筆)
●平成15年12月、『摂食・嚥下障害に対する理学療法』日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 第7巻2号
●平成15年11月、『摂食・嚥下障害に対する徒手理学療法の試み』徒手的理学療法(ジャーナル)第3巻 第1号
●学会発表 割愛
講師活動
(現職者)
●2016年、平成28年度 大阪市南ブロック第1回紹介講座『床上動作を用いた脳血管疾患患者に対する上肢と歩行の治療』
●2016年、大阪府理学療法士会主催 理学療法士講習会(基本編 理論)『ウィメンズヘルス理学療法』
●2016年、大阪府理学療法士会主催 理学療法士講習会(基本編 技術)『摂食・嚥下障害に対する理学療法の理論と実際』
●2015年、(公社)大阪府理学療法士会 大阪市北ブロック研修会 『脳卒中の評価と治療』
●2014年より現在まで、(公社)日本理学療法士協会主催 理学療法士講習会 応用編『成人片麻痺の評価と治療』
●2013年、(公社)大阪府理学療法士会 大阪市北ブロック研修会 『脳血管障害の起居・移動動作の問題点と治療』
●2009年、大阪府保険医協会病院部主催 メディカルスタッフ検討会 『ベッドサイドでの嚥下訓練』
●2007年から2015年まで、(公社)日本理学療法士協会主催 理学療法士講習会 応用編『呼吸理学療法の実際~基礎編~』
●2007年、大阪医療福祉専門学校 言語聴覚士学科 臨床実習指導者会議 基調講演 『摂食・嚥下のリハビリテーション』
●2004年、全国老人保健施設協会 全国研修会 『摂食・嚥下のリハビリテーション』
講師活動
(学生)
●2016年より現在まで、大和大学 理学療法学科『中枢神経障害』『理学療法学』
●2016年より現在まで、平成リハビリテーション専門学校 特別講義『脳卒中の理学療法』
●2016年より現在まで、大阪医療福祉専門学校 理学療法学科『治療学』
●2016年より現在まで、大阪医療福祉専門学校 作業療法学科『総合実習』
●2016年より現在まで、大和大学 理学療法学科『中枢神経障害』『理学療法学』
●2015年より現在まで、近畿リハビリテーション学院『リハビリテーション特論』
●2014年より現在まで、京都医研専門学校 作業療法学科 『作業療法学』『作業療法研究法Ⅰ』
●2015年、平成リハビリテーション専門学校『動作分析』
●2012年より2014年まで、大阪医療福祉専門学校 作業療法学科『地域医療論』
●2012年より2013年まで、行岡保健衛生学園 理学療法学科 『特別講義 徒手療法 MT-MPS』
●2011年より2015年まで、平成リハビリテーション専門学校『運動療法学(脳卒中のリハビリテーション)』
●2010年から2011年まで、平成医療学園 柔道整復師学科『リハビリテーション医学』
●2009年より現在まで、関西医療学園専門学校 柔道整復師学科『臨床実技(筋性疼痛症候に対する治療手技)』
●2007年より2015年まで、大阪医療福祉専門学校 作業療法学科『作業療法特論(脳卒中 上肢の評価と治療&摂食嚥下)』
●2007年から2011年まで、平成医療学園 柔道整復師学科『臨床実技(筋性疼痛症候に対する治療手技)』
●2007年 大阪ハイテクノロジー専門学校 柔道整復師学科 『運動学』
●2004年より2007年まで、大阪医専 理学療法士学科 『基礎運動学』
●2004年から2014年まで、大阪医療福祉専門学校 理学療法学科 『高次脳機能評価』『運動器治療学』
●2004年、奈良リハビリテーション専門学校 『特別講演(体幹機能の評価と治療)』
●2001年から2003年まで、阪奈中央リハビリテーション専門学校 『基礎運動学』