沿革
- 1900年
-
大阪市北区絹笠町に私立大阪回生病院として創立(ベット数104床)
創立者・菊池篤忠「一視同仁、博愛慈善」の院是を定む
- 1910年
-
池田市建石町に私立池田回生病院を設立
院長・菊池篤忠就任
- 1924年
-
第二代院長・菊池米太郎就任
第一代大阪府医師会会長
- 1926年
-
株式会社に組織変更(株式会社大阪回生病院 1934年に無配当の株式会社互恵会に名称を変更)
- 1929年
-
神戸市東灘区に甲南回生病院を設立(1951年分離 医療法人甲南互恵会に変更)
- 1953年
-
第八代院長・菊池二郎就任
- 1966年
-
大淀区豊崎に新築移転(ベット数339床)
- 1978年
-
院外調剤薬局(互恵調剤薬局)を設立(1986年株式会社互恵会大淀薬局として分離)
- 1980年
-
回生看護学校開校(1996年閉校)
- 1984年
-
池田回生病院新館新築 院長・奥野浩
- 1991年
-
第九代院長・菊池幹雄就任
- 1995年
-
大阪回生病院附属看護学校 開設
- 1996年
-
社会福祉法人 起生会 設立
特別養護老人ホーム「ほほえみの園」/ケアハウス「五月園」
- 1997年
-
池田回生病院 医療法人互恵会として分離
- 2000年
-
創立100周年を迎える
- 2005年
-
新大阪(大阪市淀川区宮原1丁目)、新病院オープン
- 2007年
-
久富義郎が第十代院長に就任
- 2010年
-
創立110周年を迎える
- 2016年
-
佐藤文平が第十一代院長に就任
- 2020年
-
創立120周年を迎える
土居布加志が第十二代院長に就任