地域医療連携室では、地域の医療機関からのご紹介患者様の受付を行っております。
地域の医療機関の窓口として、診察・検査・入院や緊急でのご紹介の予約調整を行い、その経過・結果を速やかにかつ的確に報告するように努めています。


地域医療連携とは
各医療機関にはそれぞれの機能や特色があります。
例えば地域の診療所などは、初期診療や慢性疾患・長期処方などの継続診療の方を対象に医療を提供しています。
また、当院のような急性期病院は、診療所では行えない専門的検査・入院治療・手術・救急医療が必要な患者様を受け入れる機能の病院になります。
このように、医療機関には、機能・規模により、それぞれの役割があります。
地域医療連携とは、それぞれの医療機関の機能を有効利用するために、病院と診療所、あるいは病院同士が連携し、患者様に効率的で適切な医療を継続して受けていただけるように提供する連携のことを言います。
【地域の方々へ】かかりつけ医を持ちましょう。
「かかりつけ医」とは、ご自宅や勤務先に近い、診療所、クリニック、医院などの医師のことです。
日常的な診療だけではなく、健康管理のことなども気軽に相談に乗ってもらうことができます。
かりつけ医をお持ちでない方は、ご希望の地域のかかりつけ医をご案内させていただきますので、地域医療連携室までご相談ください。