地域医療連携室

地域医療連携室では、地域の医療機関からのご紹介患者様の受付を行っております。
地域の医療機関の窓口として、診察・検査・入院や緊急でのご紹介の予約調整を行い、その経過・結果を速やかにかつ的確に報告するように努めています。

医療機関向け患者様紹介の詳細へ
入退院支援相談(看護師)
入退院支援相談(看護師)
入退院支援相談(ソーシャルワーカー)
入退院支援相談(ソーシャルワーカー)

地域医療連携とは

各医療機関にはそれぞれの機能や特色があります。
例えば地域の診療所などは、初期診療や慢性疾患・長期処方などの継続診療の方を対象に医療を提供しています。
また、当院のような急性期病院は、診療所では行えない専門的検査・入院治療・手術・救急医療が必要な患者様を受け入れる機能の病院になります。
このように、医療機関には、機能・規模により、それぞれの役割があります。
地域医療連携とは、それぞれの医療機関の機能を有効利用するために、病院と診療所、あるいは病院同士が連携し、患者様に効率的で適切な医療を継続して受けていただけるように提供する連携のことを言います。

【地域の方々へ】かかりつけ医を持ちましょう。

「かかりつけ医」とは、ご自宅や勤務先に近い、診療所、クリニック、医院などの医師のことです。
日常的な診療だけではなく、健康管理のことなども気軽に相談に乗ってもらうことができます。
かりつけ医をお持ちでない方は、ご希望の地域のかかりつけ医をご案内させていただきますので、地域医療連携室までご相談ください。

患者様紹介 (医療機関向け)

診療予約/検査予約

医療機関専用の予約センターにて承っております。

【医療機関向け】地域医療連携室
06-6393-8618 (直通)
(平日)9:00 ~ 17:00 ※土曜12:45まで
FAX 06-6393-8362

お申込み方法

  1. 診療・検査を申込みの際は診療情報提供書(貴院様式でも可)も合わせてFAXしてください。
  2. 依頼科と調整し日時を決定のうえ、予約通知書・検査説明書等をFAXにて返信いたします。
    ※ 約15分以内に返信いたしますが、調整にお時間をいただく場合は当院よりご連絡いたします。
    ※ 受診当日は予約通知書、診療情報提供書(原本)、保険証、医療証、検査データ・画像フィルム(あれば)を2階(1)番初診受付に提出していただくよう患者様にお伝えください。
  3. 診療結果、検査結果は担当医が作成した報告書または診療情報提供書を郵送もしくは配送にて送付いたします。
    ※ 結果をお急ぎの場合は、FAXでの送信も可能です。申込時にお伝えください。
  4. 転院を申込みの際は診療情報提供書(貴院様式でも可)もあわせてFAXしてください。

緊急の受診/入院のご依頼時

受付時間内
【医療機関向け】地域医療連携室
06-6393-8618 (直通)
(平日)9:00 ~ 17:00 ※土曜12:45まで
受付時間外
救急外来
06-6393-8091 (直通)
(平日)17:00以降 ※土曜12:45以降

予約のお申込みは、医療機関からお願いします。

  • 事前予約なく患者様が直接来院されますと、待ち時間が多く生じるだけではなく、当日診察を受けることができない場合もあり、患者様に多大なご迷惑をおかけする恐れがあります。
  • また、診療情報提供書の内容と患者様からの病状説明や宛先診療科が異なることがあり、当日診察できず予約の再調整が必要となる場合もあります。