脳神経外科 医長 宮﨑 晃一

身体負担の少ない治療方針を提案

仕事内容

脳卒中(脳出血、くも膜下出血、脳梗塞)や頭部外傷(硬膜下血腫、脳挫傷)などに対する緊急手術を含め、脳神経外科診療を幅広く行っております。
当科では開頭手術もカテーテル治療も施行可能な体制を整えており、個別の患者様ごとに最も安全で身体負担の少ない治療方針を提案することができます。

また、高齢で発症する水頭症である特発性正常圧水頭症や認知症(アルツハイマー型認知症など)についても専門性高く診療を行っております。

脳神経外科 宮﨑晃一

医療に対しての取り組み

大阪回生病院は新式で充実した医療機器や設備を備えるだけではなく様々な領域に熱心なスペシャリストが多く集まった総合病院です。
この強みを発揮すべく、自身の外科医としての練度を上げるとともにリハビリテーション科など他の科と密接に連携することで、患者様の症状を総合的に改善できるよう意識しております。
私が特に専門とする特発性正常圧水頭症の診療はこの総合力が試される領域です。

医学の進歩は急速であり、常に知識のアップデートが必要です。
提供する医療が最新でかたよりがないようにするために国際学会を含む学会や研究会で発表し研鑽を続けています。

脳神経外科 宮﨑晃一

医療に対する想い

脳卒中(脳出血、くも膜下出血、脳梗塞)や頭部外傷(硬膜下血腫、脳挫傷)などに対する緊急手術を含め、脳神経外科診療を幅広く行っております。
当科では開頭手術もカテーテル治療も施行可能な体制を整えており、個別の患者様ごとに最も安全で身体負担の少ない治療方針を提案することができます。

また、高齢で発症する水頭症である特発性正常圧水頭症や認知症(アルツハイマー型認知症など)についても専門性高く診療を行っております。

脳神経外科 宮﨑晃一

医師プロフィール

宮﨑 晃一
宮﨑 晃一
【脳神経外科部長】

宮﨑 晃一 (みやざき こういち) 医師

専門領域 脳卒中
頭部外傷
認知症
正常圧水頭症
所属学会
資格など
医学博士
日本脳神経外科学会 専門医
日本認知症学会 専門医・指導医
脳血栓回収療法 実施医
日本脳卒中学会
日本正常圧水頭症学会
日本核医学会
日本脊髄外科学会
日本神経内視鏡学会
日本頭痛学会
日本脳卒中の外科学会
日本脳神経外科認知症学会
経歴 脳神経外科専門病院で脳血管障害(くも膜下出血、脳出血、脳梗塞など)や頭部外傷の顕微鏡手術を中心に研鑽をつみ、脳神経外科全般に診療を行っている。
特別な専門領域として高齢者に発症する水頭症である特発性正常圧水頭症の診断と治療に積極的に取り組み、水頭症に併存しやすいアルツハイマー型認知症などの変性認知症の診療も行っている。
講演/学会報告/近年の学術活動 回生プロフェッショナルの記事へ